法人として事業を始めるためには、いくつかの手続きが必要です。
それぞれの手続きについて理解するとともに、どのような場所で手続きが出来るのかも併せて確認していきましょう。
定款の作成と認証
法人として事業を始めたいと考えた時、まずその会社がどんな仕組みで、何をやる会社なのか?といったことを決めなければなりません。
この会社の決まり事をまとめた書類を定款(ていかん)と呼びます。
定款には次のようなことが書かれています。
・名称や住所
・その会社が行う事業の内容
・出資者や役員に関する内容
・事業年度
・資本金の金額
実はこの定款で決める内容が、その後の事業展開に大きな影響を及ぼします。
まず事業の内容ですが、その会社は定款に書かれていない仕事はやってはいけません。
建設に関する内容しか定款に書いていない場合、飲食業を始めたいのであれば定款を変更する必要があります。
定款の変更には追加費用が必要ですので、最初に作成する時点で「将来的にやりたい、やりそうな仕事」についてはとりあえず定款に記載しておくと良いでしょう。
そして事業年度です。
個人事業主と異なり、法人の事業年度は自由に決められます。
世間一般では3月決算の法人が多いですが、別に7月でも、11月でも構いません。
ただし、事業年度を決めるに当たっては1つのポイントがあります。
もし従事する仕事に繁忙期があるとしたら、できれば事業年度
スポンサーリンク
会社設立時の登記などの各種手続きについて
最近の投稿
- サイバーセキュリティ意識が高い企業・低い企業の違い 「ゼロリスクはあり得ない」時代に求められるCEOの役割
- YouTube Shorts’ Dream Screen feature can now generate AI video backgrounds
- 国民民主党も玉木代表の不倫騒動で「政治とカネ」問題、人ごとにあらず【佐藤優】 – 佐藤優「次世代リーダーの教養」
- 関税だけでないトランプ政策の脅威、アジアに「頭痛の種」 – WSJ PickUp
- 日産低迷、「売れる車がほとんどない」北米の窮地 特需は去り、本来の実力で明暗分かれる局面に | 経営 | 東洋経済オンライン
- ボーイングCEO「もう間違いは許されない」 – WSJ PickUp
- AIに仕事を奪われると心配する人がいる❓
- 財政再建とは?
- 決済代行サービスを提供する株式会社ネットプロテクションズホールディングスの財務諸表(第7期半期)を見てみる
- オリンパス「CEO突然辞任」で後継探しの苦悩再び 1年前にトップを譲った竹内会長の胸中やいかに | IT・電機・半導体・部品 | 東洋経済オンライン
コメント