ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

視聴率が下がった11年間に何があったか?見える化してみた

経済ニュース
有園雄一さんから2017年アドテック東京のカンファレンスに誘われて「2019年のテレビメディア – ネット同時配信の影響」というテーマで、よく知ったメンバーと話しました。
今回は、冒頭で「テレビの現状」について私がいくつかのグラフを作成して説明しました。あやぶろでも今まで何度か出てきたことのあるグラフですが、改めてテレビの置かれた状況を把握するのに役立つと思い、あやぶろに書くことにしました。アドテックでは5分ほどしか時間がなかったのでさらっと簡単に説明しましたが、グラフ一つからでもいろいろなことが見てとれます。そこであやぶろでは思いっきり考察を広げ、何回かに分けてテレビの現状を見ていきます。
アドテックでのメインテーマ「テレビ放送の同時配信」は丁寧に書かなければならない深いテーマなので、別にポストを書こうと思っています。
まず、在京キー局5社の年度平均視聴率の推移です。
2005年度から2016年度までの、各局の各年度の全日、G帯(ゴールデンタイム)、P帯(プライムタイム)の平均視聴率の平均、つまり合計して5で割った数値の変化を見てみます。
2011年度以外は、ずっと下がり続けています。プライムタイムでは2005年度に平均12.2%でしたが2016年度は9.3%と3ポイント下がり、下落率はマイナス24.2%、つまり11年間で4分の1下がってしまいました。
視聴率が下がり始めた当初

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました