ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

教育版JASRACを作ります。

経済ニュース

デジタル教科書教材協議会DiTTが著作権シンポを開きました。
デジタルの教科書・教材を巡る著作権問題がいよいよ焦点となってきました。
http://ditt.jp/news/?id=2056
登壇者は文化庁著作権課秋山課長補佐、高井崇志衆議院議員(前)、つくば市総合教育研究所毛利所長、ベネッセ小林さん、文理工藤さん、山田弁護士など。
ぼくは知財本部や文化審議会の場でデジタル教科書の制度化を唱え続けてきました。
DiTTとしても提言を発してきました。
そしていよいよデジタル教科書の制度化が動き、著作権論議も政府で本格化してきました。
ぼくらの成果の一つです。
しかし制度が動いても、著作権処理には難問が山積です。
そこで2016年12月、DiTTは著作権WGを作り、議論してきました。
このほど中間報告を取りまとめた次第です。
DiTT著作権WG中間報告
http://ditt.jp/office/DiTT_report.pdf
制度面では、1)デジタル教科書が正規の教科書と認められ、著作権の特例も適用、教科書を作製することが楽になります。2)遠隔教育での教材も補償金を支払えば利用できるようになります。
この法案が成立すれば大きな進展です。
同時に超党派の国会議員連盟にて、「教育情報化推進法」が策定されています。
デジタル教科書はじめ教育情報化全般を推進する基本法で、これも実現すれば全

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました