加計問題は収まりを見せたのかと思いきや、解散・総選挙で、また蒸し返されそうな気配が漂います。
左右両面の見方が放り投げられたまま整理がされていませんが、ぼくは元官僚として、元官僚や現官僚のせめぎあいを眺めつつ、その生きざまに思いをいたしております。
前文科事務次官「行政が歪められた」発言に対し、元官僚の学者などが同意したり批判したりしていますが、際立って説得力と迫力があったのは加戸守行さんでした。
文科省の局長から知事へ転出した加戸さんと前川さんの、官僚トップ同士の対立には興味深いものがありました。
補佐・課長クラスが政治も交えせめぎ合う行政現場の実態を表舞台にさらし、岩盤と忖度という日本的なるものを巡り同じ役所の官僚トップOBがやりあった点で一級のエンタメでした。
でも次官経験者で前川さんの発言・行動を支持する人なんているんでしょうか。
局長・次官経験者の評価を聞きたいものです。
内閣人事局は政高官低の定着、政治による官僚支配の完成を意味します。
官僚は天下りがなくなり、権力も削がれ、いよいよ生きざまを問われます。
政治への転出は一つの有力な出口ですが、かつてのように次官・局長から議員になる道は減りました。
そこで若手官僚が民主党から大量進出したが失敗に終わりました。
かつて総理は官僚出身者の席でした。
吉田岸池田佐藤福田大平中曽根。
しかし宮澤さん以降25年間、官僚首相はいなく
コメント