ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

AI時代のメディア論…「必然」の法則12

経済ニュース
『WIRED』誌創刊編集長、ケヴィン・ケリー氏の最新著『THE INEVITABLE』(服部桂訳『〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則』)は2016年1月、世界に先駆け中国語版が先行出版されてベストセラーとなり、日本では同年4月に発行された。中国のネット人口は7億を超え、世界一である。強力な国家政策の後押しもあり、EーCOMMERCEは日本より進んでいる面もある。出版社からすればこの読者市場を無視するわけにはいかない。
中国語のタイトルは『必然』である。中国では外国の著作物について、忠実に直訳を用いることがほとんどだ。読者の目を引くため、凝った訳が考えられる日本とは異なる。
技術の実用化には、旧技術の更新を伴うため、むしろ一足飛びに進むことのできる後発の利がある。中国やインドはそのメリットを生かし、IT分野での主導権争いに加わっている。中国の大学や研究機関では猛烈な勢いでインターネット研究が行われている。私のいる汕頭大学でも、世界のインターネット報告を文書化するべく、私にはこの夏休み、日本編をまとめるミッションが与えられた。中身はともかく、とにかく走り出そうというお国柄である。
7億超のネット人口とはいっても、全人口の半分余りだ。ネット人口が8割を超える日本などの先進国とは大きな差がある。マックス・ウェーバーがすでに中国の「二重構造の文化」を指摘したように、この

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました