ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

政治家の「失言」が物語る公共の消失

経済ニュース
江崎鐵磨氏公式サイトより(編集部)
内閣改造後、だれもがスキャンダルの発覚を予測する。今回、メディアが取り上げたのは、江崎沖縄・北方相の「答弁書朗読」発言だった。閣僚の言動をチェックするのはメディアの重要な責務だが、ただ発言の不適切さをあげつらうだけなら、私にはどうでもいいニュースにしか思えない。日本の世論は大臣にそれほど高い能力を求めているわけではない。大した期待もしていない。政治家の資質や行政府の長として責務を度外視すれば、無知を自認している正直な人物なのだから、官僚に従うという姿勢はむしろ正しいようにも思う。わからないのに、わかったような顔をして、行政を混乱させる大臣より、よほどましではないか。
不祥事による支持率低迷をリセットするための内閣改造なのだから、これ以上の失策を避けようとする消極的な発想が根底にある。だからこうした大臣発言が出るのも無理はない。「仕事人内閣」というのはただの宣伝文句なので、それを真に受けて論じても意味はない。リセットによって隠ぺいされる問題をしつこく問い続けることこそ、報道機関の責務だと思う。メディアは自分たちのロジックを持たなくてはならない。
過去には歴史問題などを巡って大臣の発言が辞任にまで至ったケースがある。メディアはしばしば「失言」とレッテルを貼るが、非常に違和感がある。言ってはならないことを言うのが失言である。つまり本音を言ったのだ。だか

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました