ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

獣医師の需給は市場に任せたほうがよいのでは? — 山田 高明

経済ニュース
(ドラマ「動物のお医者さん」より)
つい先日、朝日新聞が「法科大学院、半数が廃止・募集停止 背景に政府読み誤り」という記事を掲載した。記事は次のような内容である。
もともと国が法曹人口を増やす目的で支援してきた法科大学院。しかし、法曹需要が増えるとの国の読みが誤り、逆に裁判件数は設立時よりも4割減。
そのため、ピーク時には74校あった法科大学院は、次々と廃止又募集停止の憂き目に会い、来春2018年に募集を行うのは39校のみ。志願者も最多だった04年の7万3千人に比べて1割程度にまで落ち込んでいる――。
(出典:朝日新聞)
以上の記事は、歯科医師と弁護士の過剰問題についてちょうど調べていた私にとって、たいへん参考になった。ありがとう、朝日新聞!
それにしても、なぜ同じ時期に、たまたま私と朝日新聞の関心の矛先が一致したのだろうか。私の念頭にあったのは獣医学部の新設問題だが・・。
もしかして、朝日新聞さんは「獣医学部を新設して獣医師を増やしたところで、弁護士の供給過剰の二の舞になるだけだ」と、暗に世間を煽ってらっしゃるのでは?
世論誘導にかけて、同紙の右に並ぶものがないことは周知の通り。これが前川氏と日本獣医師会へのステルス援護射撃であることは十分に察せられよう。
ツイッターをやらぬ身で恐縮だが、この記事に焚き付けられて、「ほら見ろ、安倍政治も過去の轍を踏むだけだ」と興奮するツイ界の方々

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました