ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

口調は丁寧だったが、失敗に終わった安倍首相の閉会中審査

経済ニュース
「朝まで生テレビ!」より(編集部)
7月24日と25日にわたって、衆参両院予算委員会の閉会中審査が開かれた。安倍晋三首相は加計問題について、国民に説明したいと考え、委員会を開いたのだろう。だが、何のために開いたのか、さっぱりわからない結果になった。安倍首相の口調はきわめて丁寧で、説明にもたっぷり時間をかけた。しかし、国民の疑念はさらに深まったと言わねばならない。
では国民は、何が聞きたかったのか。岩盤規制を破って獣医学部新設が許可されたのはわかった。だが、なぜそれが加計学園なのか。知りたいのは間違いなくこの点だ。この決定がフェアになされたのか。それとも、なんらかのいかがわしいやりとりがあったのか。それが国民の知りたいことだった。
安倍首相の答弁によると、こうだ。今年1月20日、国家戦略特区諮問会議で、国家戦略特区制度を活用して進める加計学園の獣医学部新設の計画を知った。つまり、加計学園の獣医学部新設が認定されるまで、加計学園が申請していることも安倍首相は知らなかったという。
しかし、それはほんとうなのか。安倍首相は、一方で、加計学園理事長と昨年7回も食事をともにしているのだ。理事長にとって当時、もっとも重要な課題だったはずの獣医学部新設問題について、まったく話に出なかったと信じろというほうが無理だろう。このような答弁をして平気でいられる安倍首相の認識が、僕には理解できない。一般常識

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました