ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

保育園送迎に公用車を使うことは、「問題」なのか?

経済ニュース
写真は金子事務所から許可を頂いて掲載しています(駒崎氏)※アゴラ編集部より:禁無断転載
保育園送り担当の駒崎です。
金子恵美 総務省政務官が、職場の議員会館内の保育園に子どもを送るのに、公用車を利用したことを、週刊新潮がバッシングしています。
「金子恵美」代議士に公用車の私的使用疑惑 また“魔の2回生”
また、東国原元宮崎県知事も、「多くの子育て世代の父母が、仕事と子育て等を両立させながら、子供を保育園に、自転車・電車・徒歩等で送り迎えする涙ぐましい努力・労苦をされておられる。その中で模範となるべき国会議員が、運転手付きの公用車(高級車)を私的に使うのは如何なものか」「その特権階級的行動と意識に問題がある」と批判しています。
東国原、眞鍋かをりに反論 金子議員擁護発言は「政治家を甘やかす」
そうした批判を受けて、金子政務官は、公用車利用をやめて、議員宿舎から職場までの1キロをベビーカーに乗せて歩くことにしたそうです。
金子政務官から「公用車に子ども乗せない」と報告 NHKニュース
問題視することがおかしい
金子恵美議員は、議員会館内の認証保育所にお子さんを預けています。すなわち、職場にある保育園に送迎するのに、送迎用の公用車を使っていけないはずはありません。どうやって出勤しろと言うのでしょうか。
これがダメなら、企業の中の保育所に預けている社員が、会社の通勤手当を使って

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました