ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

再び関心高まる乳がん検診:「高濃度乳房」と言われたら? — 松村 むつみ

経済ニュース

先日、小林麻央さんが34歳の若さで乳癌により亡くなられました。衝撃を受けられた方々も多かったと思います。同時に、生きているありがたさを実感し、乳癌検診を含めた、ご自身の体の健康チェックについて、あらためて考えられたという方もいらっしゃるかもしれません。
食生活や生活習慣の欧米化に伴い、近年増加の一途をたどっている乳癌。女性では罹患率が第一位で、2016年の罹患数予測では90000人となっており、これは2006年の49772人の2倍にのぼる勢いです。
乳癌罹患数の推移、国立がんセンターがん情報サービスのデータより筆者作成
6月5日に行われた「第22回がん検診のあり方に対する検討会」において、厚生労働省は「高濃度乳房であることを受信者に通知する」ための体制づくりをすすめていく方針を示しました。
「高濃度乳房」というのは、乳腺密度が高いために、マンモグラフィを撮影すると乳房の大部分が白くうつってしまい(癌も白くうつります)、癌がかくれてしまい、見逃されるリスクのある乳房のことで、日本人などのアジア人に多いことが知られており、50-80%程度の頻度といわれています。
放射線診断医である私は、3Dを含むマンモグラフィ画像を毎日読影していますが、高濃度乳房が多いことは日々の診療からも実感でき、最近では、更年期障害に対するホルモン治療などの影響もあり、高齢者でも高濃度乳房の人が増えています。逆

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました