ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

「湿邪」について

経済ニュース
数日前のこと、6月8日のyahooニュースに
「体のだるさや頭痛、むくみ… 梅雨が原因の体調不良「湿邪」とは」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170608-00010002-abema-soci
がアップされていた。梅雨時分のいま、まったく気の利いた配信だった。
この湿邪(シツジャ)という状態は、目立った熱が出ることもなく、咳をするわけでもなく、お腹をこわすほどにもならず、痛みといったものもまずないので見過ごされやすい。しかしただの疲れだけでないことはわかる。それだけに悩ましい。万病の元と言っては大げさだが、風邪と同じように生活も気分も乱してしまう。
しかし湿邪という概念とその内容を知っていれば、早目に手が打てるし、予防線も張れるというものだ。
ただ記事にあった、
梅雨のジメジメは私たちの体調にも影響を与える。その影響は東洋医学で湿邪(しつじゃ)と呼ばれている。東洋医学に詳しい千代田漢方内科クリニックの信川益明先生は、「湿邪とは、体の余分な水分によって体の不調が生じる症状。人が長時間湿度の高いところにいると発汗作用がうまくいかず、冷えという症状が起こることが考えられている」と説明する。
といった説明は、防御するにはちょっと不十分かもしれない。わたしが湿邪という言葉を知ったのは40年ほど昔のことで、東洋医学を含む「透派の五術」を日本に伝えた

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました