マーケティングの用語、ホールプロダクトの意味を解説していきます。
ホールプロダクトは1960年代にセオドア・レビット博士が提唱した
マーケティング戦略のモデルです。
ホールプロダクトでは、
消費者や顧客が期待している機能により製品を近づけるよう、
自社製品の補助製品・補助サービスを段階的に揃えていきます。
ホールプロダクトは日本ではあまり馴染みのない
マーケティングの戦略ですが、
ハイテク製品のマーケティングを中心として
戦略のコアな部分になる重要な概念になっています。
企業が開発する製品・サービスと顧客が求める機能との間には常に乖離があるので、
自社のコアとなる製品を中心として、その周囲に様々な機能を持った
補助製品や補助サービスを段階的に配置していくことによって
顧客満足度を高めていくことができます。
ホールプロダクトの4つのプロセス
セオドア・レビット博士は
ホールプロダクトは4つのプロセスがあると解説しています。
1つ目のプロセスが、企業が最初に発表する「コアプロダクト」です。
2つ目のプロセスが、消費者・顧客が製品の購入時に期待する機能を持った「期待プロダクト」。
3つ目が顧客の利便性を高めるための付随的な製品やサービスの「拡張プロダクト」。
4つ目が、「拡張プロダクト」が揃っていて、顧客が製品を最大限に活用できる「理想プロダクト」
これら4つのプロセスでホールプロダク
コメント