[youtube https://www.youtube.com/watch?v=RB5HjVrbmIE?feature=oembed&w=500&h=375]
衆議院外務委員会で、サイバーセキュリティについて討議を行いました。
討議を行ったのは5月10日。
問題提起をした直後に世界的規模のサイバー攻撃が発生してしまいました。
もはやサイバーセキュリティ対策には一刻の猶予もありません。
外務委員会での私の発言の趣旨は以下の通りです。
現在、あらゆる産業においてITの活用が進み、そしてIT関連のサービスや製品は国民生活にも深く浸透しています。
そのような中、サイバー攻撃は国境を越えて高度かつ熾烈なものとなっており、我が国の治安や経済など、国民生活に及ぼすリスクは限りなく高いものとなりつつあります。
また、我が国は平成32年に東京五輪開催国となりますが、平成24年のロンドン大会においては2億件近くのサイバー攻撃を検知したとされており、高度情報化社会が進展する中、我が国も東京五輪期間中はこれまでの大会に増してサイバー攻撃の集中砲火を浴びることが予測されます。
このため、我が国においても、計画的かつ戦略的なサイバーセキュリティ対策を早急に講じていかなければならなりません。
しかし、事業者等の組織内においてサイバーセキュリティ対策をリードできる人材は、我が国では圧倒的に不足
スポンサーリンク
国会でサイバーセキュリティについて討議
最近の投稿
- 【現場の声を解決】医療機器メーカーのお困りごと3選!
- HubSpotで成功! データ分析からの効率化&成果UP戦略
- Keyboard maker suspends U.S. shipments over Trump tariffs on Chinese goods
- Flashes, a photo-sharing app for Bluesky, opens beta
- 伝説のファンドマネージャー・ピーター・リンチに学ぶ現場主義の真髄
- 「スマホ副業」で高額請求 「『簡単に稼げる』と称する副業を信用しないで」消費者庁が注意 …
- コレめっちゃ良いじゃん 教えてお兄さん! LIVEコスメチャンネル
- 「ファミリー」と「ビジネス」は「最強」で「最恐」の組み合わせ!?
- 寝る前の思いついたことをメモ。
- Tinder revamps ‘Explore’ page to connect people with similar dating intentions
コメント