ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

「憲法」と「自民党憲法改革草案」の比較で見えるもの

経済ニュース
Photo-ACより
安倍首相が憲法9条改正と2020年の施行を目指す考えを表明したことに与党内が揺れている。石破茂前地方創生担当相は、党内で憲法改正に関する議論を深めるべきとの見解を示し、岸田文雄外相は派閥の会合で「今すぐに改正することは考えない」と述べている。
改憲議論が高まる中、憲法に関心を持つ人も増加傾向にあるようだ。憲法関係のビジネス書も数多く発刊されいくつかはベストセラーになっている。これは、2年前の安全保障関連法制の成立が起因となっている。日本の歴史のなかの大きな転換点に多くの人が注目したのである。10年前であれば考えられない様相だろう。
「憲法」と「自民党憲法改革草案」を比較すると見えてくるものがある。
「我が国は、先の大戦による荒廃や幾多の大災害を乗り越えて発展し、今や国際社会において重要な地位を占めており、平和主義の下、諸外国との友好関係を増進し、世界の平和と繁栄に貢献する」。これは、自民党憲法改革草案前文に記載されている文章である。「我が国は世界の平和と繁栄に貢献する」と読み解くことができる。
しかし次のように解釈することもできる。
「我が国は、先の大戦による荒廃や幾多の大災害を乗り越えて発展し」の部分である。「大戦」と「幾多の大災害」は同列に位置することはできない。「大戦(戦争)」とは人為的なものであり人が引き起こすもの。「幾多の大災害」のなかには人為的なも

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました