ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

「安全安心」と政治家の責任

「安全安心」という四字熟語が大嫌いだ。
「安全」は「危険」の対義語で客観的な指標であり、「安心」は「不安」の対義語で主観的・心理的な表現である。世の中には「安全安心」なものも確かにあるが、「安全」なのに「不安」を感じたり、「危険」なのに「安心」と思い込んだり、「危険」で「不安」なものもある。「安全安心」だけが世の中のすべてではない。
「安全安心」はいつ頃から使われ出したのだろうか。朝日新聞のデータベースで、「安心安全」といった類似語も含め記事件数を調べてみた。その結果、1995年以前には32件、96年から2000年では211件の記事が抽出された。95年には阪神大震災が発生したが「安全安心」は頻繁には使われなかった。それが、01年から05年の記事数は2280、06年から10年は5139、11年から15年は5477と増えた。04年には記事数635件となり、07年以降は毎年1000件前後を続けている。この推移から、01年の米国同時多発テロ事件や11年の東日本大震災が「安全安心」が流行ったきっかけではなかったと読み取れる。
記事中に「政府」が同時に書かれていたのは06年から15年で789件、「国会」は540件だった。この間の記事総数は10616件だから行政や立法に関連する記事の割合は少なく、テロへの恐怖や不況といった世相不安を伝える中で「安全安心」が使われていたことがわかる。
この世相不安

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました