写真ACより(編集部)
数年前、法科大学院に入学するための「共通テスト」(という名称でしたっけ?)に「論理学」の問題が出題されていました。今でも出題されていると思いますが、法科大学院側が学生数を確保するため「共通テスト」が有名無実化されていると聞いています(真偽の程は知りません)。
その頃、「対偶がわからない」という質問を受けたことがありました。
対偶というのは、「AならばB」と「BでないならAでない」との真偽は一致するので、このようなときには対偶「BでないならAでない」のほうを証明すれば「AならばB」を証明できる(対偶論法)というモノです。
具体例を出してみましょう。
「人間なら哺乳類だ」という命題は明らかですよね。しかし、この逆である「哺乳類なら人間だ」は成り立ちません。猿も鯨も哺乳類ですから。ここから導かれる原則は「逆は必ずしも真ならず」ということです。
「人間なら哺乳類だ」の対偶を考えてみましょう。「哺乳類でないなら人間でない」が対偶になります。
「人間」→「哺乳類」という命題の逆である「哺乳類」→「人間」は成り立ちません。しかし、「哺乳類ではない」→「人間ではない」は常に正しいのです。
こういう単純な問題であれば誰も頭を悩ますことはないのですが、手を変え品を変えて問題を複雑にするので、多くの受験生が悩んだようです。
最も簡単な理解の仕方は、図で描くことです。
「人間」→「
スポンサーリンク
「対偶」って簡単 !?
最近の投稿
- 高収入男性、地域の飲み会で「久しぶりにビールを飲んだ。いつもは発泡酒」発言に驚愕 「発泡酒なんて呑んだコトないです……」
- 親族から「高齢出産、不妊治療を全否定する言葉」 出産後も「おめでとう」の一言もなしで絶縁を決めた女性
- 職場のボットン便所にスマホが落下! 自力で救出「モップの柄にガムテープを……」と語る女性
- 台北ではホテルの朝ごはんを食べない理由
- 「本当に最低です」彼氏と一緒なのに「お客さん、別の男の人と来てませんでした?」 と店員に言われて激怒する女性
- 「職場の音楽がクソうるさい」投稿に共感相次ぐ ヒット曲がエンドレスで流れていて……
- 清少納言描く「平安の理想の男性像」と"現実の姿" 宮中の明け方の光景から恋愛模様が垣間見える | 歴史 | 東洋経済オンライン
- ドラッグストア成長鈍化、勝ち組の分かれ目は? あらゆるコスト上昇で利益確保が難しい状況に | 専門店・ブランド・消費財 | 東洋経済オンライン
- Canadian news companies sue OpenAI
- サイバーセキュリティコンサルティングなどを提供する株式会社IDホールディングスの財務諸表(第57期半期)を見てみる
コメント