写真ACより
森友学園の問題は元豊中市民として興味はあるものの、あまりにも程度の低い話なのでスルーしてきた。
ただ、「忖度」(意味:他人の気持ちをおしはかること)という言葉が出てきたのは非常に興味深い。アゴラでも池田信夫氏が取り上げて注目が集まっている。郷原信郎氏も参戦され、官僚の世界における「忖度」の状況をリアルに解説された。
もちろん「忖度」は官僚や政治家の専売特許では無く、大企業でも重要なスキルだ。ただ、大企業の「忖度」は、使い方によっては得する人・損する人が出るところがちょっと違う。
あなたの「忖度」は得か損か、是非とも考えてみて欲しい。
上司の気持ちをおしはかる「忖度」=得する人
郷原信郎氏が「官僚は「忖度」で評価される。」と記事で書かれていたが、これは大企業でも同じである。「あたりまえ体操」で見抜くリーダーの資質という記事で書かせていただいたが、大企業のマネージャーはマネジメントスキルを評価されてその職に就いた訳では無く、年功序列で何となく順番が回ってきただけのおじさんがほとんどである。
だから、「3倍速PDCAでC社に勝つ」「世界一の設計部隊になる」「3年後に売り上げを20%UPします」「開発日程は厳しいが、○○は品質・コストで絶対に妥協しない」と、社員全員が「絶対に無理」と感じる目標や方針がバンバン出てくる。
ただ、厄介なことに言っている上司は案外本気だったりする。
スポンサーリンク
大企業の「忖度」で得する人・損する人
最近の投稿
- TikTok asks Supreme Court for a lifeline as sell-or-ban deadline approaches
- サレント・マレ(パリ3区)
- 「AI×SNS」で世界中のファンを獲得する!SNSグローバル戦略、最前線
- 「いいね」すらタップしないユーザーが増加中!?ショート動画の“三原則”を知る
- 面接で「後輩を指導できなさそう」と思われる人の伝え方 歳を重ねるほど重視される経験の「ノウハウ化」
- 米経済好調のカギは「生産性」 他国上回る伸び – WSJ PickUp
- 生焼けハンバーグ騒動を生んだ外食業界の"病巣" 安易なパクリが健康被害&風評被害を生む | 外食 | 東洋経済オンライン
- キオクシア上場、大成功とは言えず – WSJ PickUp
- ビットコイン懐疑派の著名投資家5人、現在の見解は? – WSJ PickUp
- 「30歳年収が高い企業ランキング」全国トップ500 推計年収が1000万円以上となったのは31社 | 賃金・生涯給料ランキング | 東洋経済オンライン
コメント