学習指導要綱の改訂によって中等教育での理数系科目の授業時間が減少したことが日本の研究開発力低下の一因となっている、との研究結果を神戸大学が公表した。プレスリリースしか公表されておらず研究の詳細は確認できないのだが、いくつか疑問がわいた。
第一の疑問は1966年生まれ(2017年に51歳)以降をゆとり世代としている点。ゆとり世代がいつからか確かに定説はないが、これではあまりに広すぎる。中間管理職以下はゆとり世代で、彼ら全員が「理数系科目を不得意として、技術者になってからの研究成果が少ない」というのは、日ごろ僕が接する研究者・技術者の姿とかい離している。
しかし、プレスリリースに掲載されたグラフからは、50歳以下で特許指標(特許出願数)が低下している様子が見て取れる。この特許指標がどう計算されたかも読み取れないが、それよりも、特許出願数は研究開発力を的確に表す指標なのだろうかというほうが大きな疑問。以前に「大量に特許出願しても、経営危機に陥った企業に学ぶ」という記事を書いたことがあるが、特許出願数だけでは企業の評価は評価できないというのは常識である。
前の記事とは別の事例を示そう。米国特許商標庁は1976年以降の登録特許を検索できるサービスを提供している。そこから、キヤノンは今までに7423件の米国特許を登録したとわかる。1975年に創業したマイクロソフトについて検索すると登録米国特許
スポンサーリンク
ゆとり教育と研究開発力の低下は関係しているか
最近の投稿
- 老後の生活を一瞬でダメにする「悪い借金」の特徴ワースト1 – THE ALGEBRA OF WEALTH 一生「お金」を吸い寄せる 富の方程式
- 【精神科医が教える】「ありがとうの神様」を味方につける人、「すいませんの小悪魔」を引き寄せてしまう人 – 精神科医Tomyが教える 50代を上手に生きる言葉
- 優秀なリーダーこそ陥る「自分でやったほうが早い」をスパッとやめる方法 – リーダーの言語化
- 奥田民生と井上陽水はどのようにして出会ったか?『雪が降る町』という曲の話と奥田民生が「友達は上下に持ったほうがいい」という理由 – 59-60 奥田民生の 仕事/友達/遊びと金/健康/メンタル
- 【小学生が布教するほどハマる!】心を育てる図鑑の作り方 – いのちをまもる図鑑
- #26 制度改定という名の環境変化と弊社の方針について
- 時給アップが難しい企業は社員、パートアルバイトにタダで資産運用を教えれば人が来てくれると思う
- マニアックすぎる資格第3弾!
- 【統計に明るくない方用】財務省の不適切なデータ解析について
- 「これだ!」に集中〜コーチング術で仕事を楽しく
コメント