ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

人間はなぜ戦争をするの

経済ニュース
写真は向谷匡史氏。ブログより。
1932年、ノーベル賞受賞から10年を経て、アインシュタインは、国際連盟から「人間にとって最も大事だと思われる問題を取り上げ、一番意見を交換したい相手と書簡を交わしてください」と依頼され選んだテーマが「ヒトはなぜ戦争をするのか?」。そして、その相手はフロイトだった。
1932年から既に85年が経とうとしているが、その後、ナチスの台頭があり、第二次世界大戦があり、戦争は遠い昔のように聞こえるが、周りをよく見ると戦争の名残はいろいろなところに残っている。貴方は子供に戦争をどのように伝えるだろうか。
この問いに対して、わかりやすい答えがあるので紹介したい。浄土真宗本願寺派僧侶、保護司、日本空手道「昇空館」館長も務める、向谷匡史(以下、向谷氏)の見解である。
■恨みの連鎖を断ち切らなければ戦争は無くならない
――まず、子供に説明する際には、難解な話ではなくたとえ話が効果的とのことだ。
「低学年には、こんな例え話をします。『みんなでケーキを1つずつ食べていて、もっと食べたいと思ったら、どうする?』。『ちょうだいって、ママに言う』。『ママがもうありませんと言ったら?』『我慢する』と子供。『でも、もっと食べたいと思って、人のケーキを取ってしまおうとする人もいる。だからケンカになる』。これが戦争なんだと話します。」(向谷氏)
「みんなで仲良く分け合って食べれば戦争は

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました