ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

【GEPR】使用済み核燃料問題は解決している — リチャード・ムラー

経済ニュース
2014年12月に行われたリチャード・ムラー教授(カリフォルニア大学バークレー校)の日本での講義要旨を再掲する。
浜岡原発視察、福島事故から考える原子力のリスク–負担は必要だったか
エネルギーは、国、都市、そして私たちの生活と社会の形を決めていく重要な要素です。さらに国の安全保障にも関わります。日本の皆さんは第二次世界大戦のきっかけが、アメリカと連合国による石油の禁輸がきっかけであったことを思い出すでしょう。米国が中東に、第二次世界大戦後に深く関わったのも、ここが世界のエネルギーの主要な生産地だったからです。エネルギーは使うときに、私たちはその作られる過程を深く考えません。しかし、その背景を考えることは、どの立場にも必要です。私たちの生活、そして未来の世代にも関わります。
エネルギーを考える一つの経験を話しましょう。私はこのほど中部電力の浜岡原子力発電所(静岡県御前崎市)を視察しました。この原発は、津波が乗り越えて来ないように海抜22メートルの堤防をつくっています。これまで分かっている過去最高の浜岡での津波のレベルは6メートル。そして福島第一事故以降の浜岡原発での堤防をはじめとする地震や津波などに対する安全性向上にかかる総費用は、3000億円代後半という巨額でした。
写真1・ムラー教授と浜岡原発の防波堤
「やりすぎなのではないか」と、私は思い、聞きました。ところが中

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました