ここにきて米国株式市場では、ダウ工業株30種平均、ナスダック総合株価指数、S&P500種株価指数がそろって過去最高値を更新している。ダウ平均は2万ドルが節目となっていたが、そこを抜けたこともあり、上昇圧力が強まったようにみえる。
この米国株式市場の上昇にはいくつか背景がある。そのひとつを象徴するのがゴールドマン・サックスの上場来高値更新であろうか。ゴールドマン・サックスなど金融株の上昇の要因にFRBの利上げ観測がある。イエレン議長は14、15日の議会証言で利上げに前向きの姿勢を示した。
15日に発表された1月の米消費者物価指数は前月比で0.6%もの上昇となった。前年比では2.5%の上昇、コアCPIは前年比2.3%の上昇となるなど物価も利上げを後押しする要因となる。
ゴールドマン・サックスの上場来高値更新の要因としては、トランプ政権の閣僚に何人もの人材を送り込んだこともあるのではなかろうか。そのトランプ政権下で金融規制の緩和が進む事への期待や減税などの期待も株価上昇の要因となっている。
トランプ氏はIT企業とはやや距離を置いているようだが、アップルも上場来高値を更新している。新型iPhoneへの期待やトランプ政権が米企業が国外の資金を国内へ持ち帰る際にかかる税金の引き下げを提案しているとの報道なども材料視されているようだが、米景気の好調さも米国を代表する企業の株価を押し上げて
スポンサーリンク
バブルの様相強めつつある米国株式市場
最近の投稿
- なぜか「テレビの常連」な専門家が意識している事 「常連」と「一度きり」にはこんなにも差がある | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン
- 日本の会社は「ぶら下がり社員」が7割!「給料もらうだけ人間」を生む諸悪の根源とは? – ニュースな本
- 「学習する組織」の実践プロセス – バックナンバー
- バイデン氏、ウクライナにロシア領内への長距離ミサイル使用許可 – The Wall Street Journal発
- なんの反響もない「残念プレスリリース」の盲点 大切なのはニュースに関連する情報かどうか | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン
- 胡散臭い専門家と信頼できる専門家の「決定的差」 プロフィールの作り方にも、技術が問われる | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン
- 「部下がすぐ辞める上司」と「ギリ踏みとどまる上司」の決定的な違い – デキる上司のズルい一言
- 年収500万円で「静かな退職」実践中の30代男性 残業代なく「金を出さないなら仕事ではない」
- 中国工場で目撃した傲慢すぎる日本人副部長 左遷で飛ばされて来たのに現地の部下にパワハラ三昧
- 「あなた殺されたいですか?」売上データの改ざんを断ったら、上司に脅された男性
コメント