安岡正篤先生は御著書『日本精神の研究』の中で、「人間の真情(まごころ)も巫山戯(ふざけ)た心を一掃し去らねば本当にしみ出て来るものではない。大丈夫が世間の同情や憐(あわれ)みを潔しとせぬのは真情を愛するからである」と述べておられます。フリードリヒ・ニーチェも「同情を奴隷道徳として痛撃した」ようですが、私には此の同情が悪であるとは感じられず非常に大事な感情だと思っています。
例えば嘗て私は「今日の孟子(19)」として、『惻隠(そくいん)の心は仁(じん)の端(たん)なり。人の不幸をいたむ心は仁という大道の端所(たんしょ)だ。有名な「四端の説」の最初です』とツイートしたことがあります。「惻隠の情」とは、即ち「子供が井戸に落ちそうになっていれば、危ないと思わず手を差し延べたり助けに行こうとする」人として忍びずの気持ち・心であります。
あるいは「経済学の父」とも称されるアダム・スミスは『道徳感情論』で、「人間は他人の感情や行為に関心をもち、それに同感する能力をもつという仮説から出発してい」ます。様々な人の色々な気持ちを理解し自分の心に感じ、その気持ちを自分の心にする「共感(sympathy)」こそが人としての深さに通ずるものでしょう。
但し「あぁ可愛そうだ。何とかしてあげないといけない」というところで終わっている単なる憐みや同情、つまりはアクションに結び付かない思いであったら何ら意味はないか
スポンサーリンク
本当の真情とは
最近の投稿
- オムニコム のIPG買収で業界のトップに、それによる影響や買収が実現しない場合の考察
- 令和7年度税制改正③ iDeCo5年ルール→10年に延長で裏技NG、退職金改悪
- 年末特別版”トップランナーのインプット術”|vol.152
- 福岡で選ばれるホームページ作成サービス|地域密着型で成果を最大化しよう
- 会社が成長しても、本来の「経営者の役割」を見失わない方法
- 中国CATL、ステランティスとスペインに電池工場 6400億円超を投じて「リン酸鉄系」電池を生産へ | 大解剖 中国「EV覇権」 | 東洋経済オンライン
- ビジネス・インサイダー の最高ビジネス開発責任者、AI技術の積極活用に言及【海外メディア人が語る収益戦略】
- 【最新AI】教育現場の働き方改革にITベンチャーが挑む。人間とAIの”協調”で採点業務を効率化する …
- 資金調達目指すベンチャー募集 岡山県など来年2月に商談会:山陽新聞デジタル|さんデジ
- 苦しんだ2024年を振り返ります
コメント