ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

なぜ43%引の1万円でフカヒレ、ロブスター等が食べられる?

経済ニュース

西麻布の中華料理店で出版関係の方たちと食事をしました。大通りから入った閑静な住宅街にあるモダンなお店。個室で3時間飲み放題で、フカヒレやロブスター、北京ダックなど豪華な料理が付いて会計は税込で一人1万円という破格値でした。
ところがこのコース、お店では17600円の定価らしいです。それが、レストラン予約サイトからブッキングすると43%オフになるという不思議な価格体系です。予約サイトに恐らくお店は10%程度のフィーを支払っているでしょうから、お店は17600円の料理を半額の9000円程度で提供していることになります。
このサイトを見ると、他にもたくさんのレストランが、通常価格よりも大幅なディスカウント価格でプランを提供していることがわかります。
お客の立場からすれば、このような割引で食事ができるのはありがたいことです。しかし、お店に直接予約をして定価で食事をする人はどのくらいいるのかと疑問を持ちました。もし、ほとんどの来店者がレストラン予約サイトから割引で予約しているとすれば、お店の定価はほとんど意味がなく、最初から割引価格で提供しているのと変わらないことになるからです。
お店やお店のサイトに掲載されている価格よりも、外部のサイトで安い価格を提示する。割引によるお得感でレストラン予約サイトからの流入は増えるかもしれませんが、長期的にはお店の価格に対する信頼感は低下します。お店で普通

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました