ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

検事は外見に無頓着でいいが弁護士は大いに気にする必要⁉︎

経済ニュース
法曹の世界も「見た目が9割」?(写真ACより:編集部)
私が司法修習生として実務修習中のことでした、数人の修習生の前を同年輩の検事と弁護士が歩いていました。
隣に歩いていた同期の一人がボソリと呟きました。「やはり検事にはなりたくない。後ろから見ていてもスーツの質が全然違う」
当時は検事がとても不人気で「なり手」がなく、検察庁は一生懸命リクルート活動をしていた時期でしたので、いささか偏見もあったのかもしれません。
私にはスーツの質はわかりませんでしたが、検事は全国転勤で給料が安いのでスーツも安物なのだろうと思い、彼に同意しました。
しかし、これは明らかに間違った解釈と偏見でした。
当時の弁護士はほとんどが自営業者だったので、一般人や顧客の信用を獲得しないと仕事が入ってきません。
法律事務所というと縁がない人が多いので、歯科医院を例にとりましょう。
事前知識が全くないと仮定して、小綺麗な建物の歯科医院とオンボロ建物の歯科医院があってどちらかに入らなければならないとすれば、ほとんどの人は小綺麗な建物の方に入るのではないでしょうか?
よほど卓越しているか逆によほどひどくなければ、一般人にとって弁護士の力量や歯科医師の技術はなかなかわかりません。そこで、「ウチはお客さんがたくさん来るので信頼できますよ」という「シグナリング」になるのが、建物、服装、車などなどの外見なのです。
それに比べ、役所

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました