ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

【GEPR】中川恵一氏に聞く 低線量被ばくの誤解と真実1=発がんは増えますか?

経済ニュース
GEPR編集部
低線量放射線の被ばくによる発がんを心配する人は多い。しかし、専門家は「発がんリスクは一般に広がった想像よりも、発がんリスクははるかに低い」と一致して指摘する。福島原発事故の後で、放射線との向き合い方について、専門家として知見を提供する中川恵一・東大准教授に聞いた。(全3回)
問い1
福島第一原発事故による被ばくで発がんは増えますか?
答1
低線量のひばくであり、発がんは増えないでしょう。
–まず、放射線がどのように人体に影響を与えるか教えてください。
中川 放射線を浴びると、細胞の核の中にある、細胞をつくるDNAを傷つけてしまいます。しかし、人間の体には放射線がDNAを切断しても、それを修復する仕組みがあります。ですから、ゆっくりと放射線を浴びた場合には、この細胞の修復機能が働き、健康への悪影響は抑えられます。
一方で、原子爆弾の爆発の際のように、一瞬で高線量の放射線を浴びた場合には、細胞を修復する機能が追いつかず、健康被害の可能性が出てきます。修復しきれずに、傷が残ってしまったDNAは異常な設計図となり、「死なない細胞」になることがあります。これが、がん細胞です。
–どれくらいの被ばく量で発がんのリスクが出るのですか。
中川 発がんリスクは放射線の量に比例して発生する確率が高くなると考えられ、年100mSv(ミリシーベルト)の被ばくで、が

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました