石橋 信夫(いしばし のぶお、1921年9月9日 - 2003年2月21日)は、日本の実業家。大和ハウス工業の社長・会長をつとめた。日本列島を人間の体にたとえて、国鉄が血管、目は電灯だから電力、耳は口は電電。手は建設で、足は農林だ。そう考えて「建築の工業化」を企業理念とし 1955年創業以来、常務・社長・会長を1992年までつとめた。鋼管構造で「建築」を進化させ、プレハブ住宅で「住宅」を身近なものとし、多角的な事業で「生活」を豊かにしていこうとした。2017年3月期は、賃貸住宅、商業施設、事業施設の3事業が堅調に推移し、売上高3兆5,129億円、営業利益3,100億円、純利益2,017億円で過去最高を更新。2017年4月には、グループ企業196社、約62,000人の役職員からなる企業へと成長した。大和ハウスは新分野や新規市場に果敢に挑戦している姿を、広告、記事等マスコミでしょっちゅう目にすることが多くなった。続きをみる
Source: Note 起業ニュース
「名言との対話」。2月21日。石橋信夫「私は経営を耳で学んだ。これこそ生きた経営学である。私は学問はないが「聞学(もんがく)」は習得した。これが何よりの武器なのである」

コメント