楽天グループが運営している、東京都中央区晴海付近で小売店や飲食店の商品を自動配送ロボットが配送する「楽天無人配送」。利用方法やユーザー・事業者のメリットなどについて取材した
楽天グループ(楽天)は、2024年11月6日から東京都中央区晴海周辺において、自動配送ロボット(ロボット)による小売店や飲食店の商品配送サービス「楽天無人配送」を開始した。楽天は2019年からロボットを活用した実証実験やサービス提供を実施しており、都内では初の試みとなる。サービスの狙いや強み、これまでの反響を楽天グループ 無人ソリューション事業部 ロボット事業課 シニアマネージャー 山下福太郎氏に聞いた。
注文を受けて即時配達、受取時間は15分ごとに設定可能
楽天が2024年11月から展開している「楽天無人配送」は、専用サイトからスマートフォンで注文すると、対象店舗の商品を指定した受取場所で受け取れるサービスだ。
現在は東京都中央区晴海全域、月島と勝どきの一部で展開しており、「スターバックス コーヒー 晴海 トリトンスクエア店」「スーパーマーケット文化堂 月島店」「吉野家 晴海 トリトンスクエア店」の合計3店舗・5300品以上が対象となる。利用時間は各店舗によって異なるが10時00分~21時00分が基本で、配送料は100円。
「楽天無人配送」の利用方法
利用手順は次の通り。
スマー
スポンサーリンク
楽天の“無人配送”が東京・晴海近辺でスタート。「自動配送ロボット」の実力は?

最近の投稿
- Meta starts accepting sign-ups for Community Notes on Facebook, Instagram, and Threads
- Tesla to test virtual queues at Supercharging locations
- サービス収支「赤字10兆円」時代の足音迫る、デジタル赤字拡大でかすむ旅行収支黒字 – 政策・マーケットラボ
- 【フジテレビの財務を徹底分析】売上高で業界首位も、利益で日テレに勝ったのは30年で9回だけ!「稼ぎ頭」不動産事業の死角とは – フジテレビ崩壊 沈むメディア帝国
- 自民党が狙う「3党同時決着」、立民野田は異例の武装解除発言 – 永田町ライヴ!
- 乗る日が違うと料金4倍、欧州「鉄道切符」の不思議 割引豊富だが「新幹線感覚」で飛び乗ると高額に | 海外 | 東洋経済オンライン
- タイ経済は低成長続きバーツ相場も厳しさ増す、コロナ禍の回復遅れで内需振るわず – 西濵徹の新興国スコープ
- コンサル採用でデロイトが失速、台風の目になった「新興ファーム」とは?採用数・報酬・求める人材は…25年の採用市場を大展望《再配信》 – 今だからこそ読みたい!注目特集
- Beta Technologies’ bet on electric flight and Hyundai’s new Tesla charging port comes up short
- Electric aircraft founder Kyle Clark threw out the Silicon Valley playbook
コメント