優良企業、業界大手と呼ばれる企業でも、思わぬ損失、不採算事業の閉鎖、はては倒産と必ず失敗を犯す。筆者たちは過去25年間にわたり、決定的な失敗事例750件を調査したところ、実にその半数が、実行ではなく、戦略そのものが失敗の原因であり、それらは回避可能なものであったことを突き止めた。失敗を招く、これら「危ない戦略」は、シナジー幻想、金融工学の濫用、方向転換の拒否、技術の選択ミス、似て非なる隣接事業への参入、安易な合併、ロールアップと、大きく7つのパターンがある。それぞれの失敗の本質を論じる一方、その回避策として、「悪魔の使徒」と呼ばれる戦略の再検討手法について解説する。
Source: ハーバード
7つの「危ない戦略」 – バックナンバー
![](https://xn--9ckkn2541by7i2mhgnc67gnu2h.xyz/wp-content/uploads/2020/01/2020-01-19_18h38_21.png)
コメント