2024年の12月、各ファミレスが高級メニューを提供していたので、比較のため各社たべあるいて見ました。それぞれについて(超個人的な)レビューをしておきます!
※あくまで個人の感想ですよー
まずは「もっとも美味しかったコース」味だけでいえば、三國シェフプロデュースのデニーズのコースがもっとも美味しかったです。前菜は二品どちらもおいしいし、メインも美味しい。しかも三品ともそこそこ手の込んだ一品です。
ファミレスというよりレストランっぽい料理がでてきて驚きました。シェフ推薦のワインをお勧めするなど、単価アップの工夫も巧い。今は既に別のコースに変ってるみたいだけど、「次のも食べに行ってみようかな」と思えるくらい美味しかったです。価格は税込み 2640円ですが、これは上記 3品の値段。ご飯とドリンクバーは別料金なので、3000円は超えるかな。★★★次に、「もっとも話題作りが上手かったコース」は、ガストの至福のフレンチというコース。経済ニュースで取り上げられるなど、話題作りがいちばん上手でした。なぜメディアが取り上げたか?理由は価格です。税込み 1990円で、前菜二品にメイン、ご飯からデザートまでついてる。
他のファミレスと比べても圧倒的に安い。なんだけど、やっぱりコストをここまで下げると味にムラがでます。スープは美味しいけど、右側の前菜は・・・ハンバーグはお肉も、そして特に卵の黄身を使ったソ
スポンサーリンク
ファミレス高額メニュー食べ歩き
最近の投稿
- European AI startups have raised $8 billion in 2024
- BIツール(Business Intelligenceツール)とは?
- 【2025.01】ジーデップ・アドバンス IR Monthly Report
- ドイツのVW、フランスのダッソーと、製造最適化で長期提携
- ビジネスモデル特許とは?
- KCCSの雪上を走る自動配送ロボット、北大で走行試験成功–「雪と障害物の誤検知」などクリア、国内初
- マインドフルなブラウザー「Opera Air」が誕生、さっそく使ってみた
- 合成麻薬フェンタニル、なぜトランプ関税の焦点に 早わかりQ&A – The Wall Street Journal発
- おなか周りの脂肪、血糖値が気になる…そんな人も安心のチョコレートとは? – カラダご医見番
- Hitachi Ventures raises $400M fund to invest in everything from fusion to AI
コメント