地方大学を取り巻く現状と危機静かに、しかし確実に進行している地方大学の危機。僕はいま京都芸術大学で教授という立場を拝命しながら、授業や学生指導含め学科のマネジメントやキャリアサポートや社会実装のプロジェクトをおこなっており、もう7年間東京と京都を毎週行ったり来たりの生活をしていると両都市における差や課題をいつも肌で感じている。京都のような歴史ある学術都市ですら、就職活動が不利になるという影響を免れることはできません。京都の学生たちは就職活動の度に東京や大阪へと足を運ばざるを得ず、それは単なる移動の手間という以上に、彼らのキャリア形成における重大な障壁となっています。例えば、一回の東京での就活に要する費用は、交通費と宿泊費を合わせると軽く2万円を超え、これが何度も必要となるのです。時間的コストを考えれば、地方在住の学生たちは明らかに不利な立場に置かれています。続きをみる
Source: Note 起業ニュース
スポンサーリンク
地方大学の存続危機 – 地域社会の未来と観光振興への影響
最近の投稿
- 【今週の数字】モダンリテール編(10/25〜10/31): メルカリ 商品が台湾セブンイレブンで受取可能に、ほか
- 【Q&A】単独型加算における18時間以上の支援の評価について、具体的にどのような場合を想定している?│H27,03,31.問15
- [PSA-PM] パブリック・ストレージ決算:収益安定化、デジタル化加速で成長戦略継続、投資家注目
- 突如浮上した(と感じる)会計問題
- 第1099回「豊田英司の"今日のベトナムニュース解説"」労働力の農村回帰に悩むダナン市と逆転の方策
- AIと事業構想でビジネス変革! 『VALUE DESIGN SUMMIT 2024』ほかリリース🎉【NEWh11月のマンスリーマガジン】
- 「Googleマップ」、Gemini搭載で検索強化–レビュー要約も
- "異色"オーディション「ノノガ」に感じる新しい波 プロデューサー「ちゃんみな」の姿勢に共感続出 | ゲーム・エンタメ | 東洋経済オンライン
- IT×マーケティングで変革を推進する、転職を重ねてもぶれない軸
- KDDI Open Innovation Fund 3号、量子コンピュータ向けアルゴリズムの開発を行うQunaSysに出資
コメント