ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

株式市場の岐路

日本の株式市場(ここでは東京証券取引所)は、2024年9月に公表された証券業協会のデータによれば1500万人を超えたらしい。しかも過去10年ほど増加トレンドがほぼ継続できており、株式市場は活気づいていると言える。日本の株式市場には、合計で今や1000兆円ほどの値段がついている。下記と比較してもいかに巨大な影響力を持つか分かる。【日本の経済指標】・日本のGDP:約600兆円(2023年)・日本の銀行の貸出金総額:約600兆円(2024年6月末)・日本の株式市場:約1000兆円(2024年3月末)個人株主の動向について | 日本証券業協会 (jsda.or.jp)日本の去年1年間の名目GDP ドイツに抜かれ世界4位に後退 | NHK | GDP統計別検索 (boj.or.jp)金融業界に「メインバンク制度」という慣行があることや、財閥の中核企業に必ず銀行があることから、これまで銀行による資金の融通がとても重要視されてきたように思う。しかしIT革命以後の多くの事業の新陳代謝の加速、資金調達段階での先行きの不透明さ上昇は、否応なく株式市場の重要性を銀行と同等かそれ以上に高めていくことだろう。周知のように、銀行による貸出しは、原則として収益性の見通せる事業でなければ行われない(見通せなくなると引き上げようとするので、「雨が降ると傘をとりあげる」とも評される)。これは銀行の得られるリターンが金

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました