会社の評価面談があった。評価面談では、自らが記載した自己評価シートをもとに、目標に対する成果とその評価を上長に報告していく。その際に、上長から「自己評価が目標に合った表現になっていない」と指摘を受けた。自己評価シートにおける目標は、あらかじめ組織である程度決められていて、例えば「専門性を活かしXXに貢献する」というような表記になっている。一方で、私の自己評価は「専門性を活かし、プロジェクトを計画通り推進することができた。」といった具体的な実施した内容と成果についての記述をしていたものの、「貢献した」という言葉を使っていなかった。いや、使えなかったのだ。私は心の中では、自分が組織の目標に対してどれほどの貢献をしているのか、自信を持てていなかった。そのため、自己評価の言葉選びで「貢献した」を使うことに違和感を持ち、結果として曖昧な表現になってしまったのだ。続きをみる
Source: Note 起業ニュース
スポンサーリンク
「貢献している」と言い切れない自分に気づく
最近の投稿
- FRJ2025オンデマンド視聴レポート #39
- [決算カンファレンスコール] $UNP Union Pacific 2024 Q4
- 移動式広告の力を最大限に活用!タクシー広告からアドトラックまで費用対効果を徹底解説
- [決算カンファレンスコール] $MKC McCormick & Company 2024 Q4
- 食用コオロギ事業「グリラス」破綻、デマ拡散と市場の壁
- ハルメク、公式サイトをリニューアル コンテンツプラットフォームへ進化、対象を50代以上の女性に拡大
- 商船三井が新たなBtoCビジネスでEC関連事業をスタート。海外居住者向け国際配送・転送サービス「MOL CART」とは
- 2億画素カメラ搭載「HONOR Magic7 Pro」レビュー:写真撮影やバッテリーの性能は?
- Kōki,がアイスランド映画の主演を獲得した事情 監督は両親が日本のセレブとは知らなかった? | 映画・音楽 | 東洋経済オンライン
- 【和田秀樹医師が説く】「介護ロボット」「自動運転の高速車いす」が叶える高齢者の明るすぎる未来 – ニュースな本
コメント