ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

テレビショッピングの経験を生かした“売れる配信術”とは? ブランドのファンの輪を広げる「楽豆屋」が取り組むライブコマース事例 | E-Commerce Magazine Powered by futureshop

創業110年の老舗豆菓子メーカー冨士屋製菓本舗は、ユーザーとの一体感が生まれるライブコマースを実施し、売上拡大につなげています

大正2年から続く豆菓子メーカー冨士屋製菓本舗(本社大阪府)。創業当時から作り続けている「雀の玉子」をはじめ、3代にわたって受け継いできた豆菓子を全国に販売しており、「楽豆屋」の屋号でネットショップも運営しています。
同社は2020年にインスタライブでのライブ配信を開始。ライブに出演しているのは、“3代目の嫁”こと北野雅江さん。関西弁の明るいキャラクターに加え、催事販売やテレビショッピングで培ったトークでライブコマースの売り上げを伸ばしてきました。
創業110年の伝統に、ライブコマースという新しい手法を取り入れることで進化を続けている「楽豆屋」。ライブコマースの手法や内容、配信で大切にしていることなどについて、冨士屋製菓本舗の皆さんにお話をうかがいました。(聞き手:フューチャーショップ サービスプロデューサー/ライブコマースディレクター 稲生達哉)


2007年に立ち上げた「楽豆屋オンラインストア」


Contents

創業110年の老舗豆菓子メーカーがECにも注力する理由
年2回の工場直売セールなどでライブコマースを実施
野球の話で視聴者と盛り上がることも
歴史と想いを伝える機会に
ライブコマースの配信方法と告知の手段

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました