自宅でインターネット環境を整えて事業を行っていたのですが、最寄駅から少し距離があるため、立地の良さを求めてレンタルオフィスへの移行を決めました。これまで、お客様がホームページを見て興味を持っていただいたり、メールでのやり取りを通じて直接お越しいただくこともありましたが、「駅から遠い」という指摘を受けることが多く、アクセスの悪さがビジネスに影響していると感じていました。レンタルオフィスを利用することにより、ネット回線はもちろん、応接や会議スペース、ビジネスに必要な机や椅子といった基本的な備品が整っており、初期の引越しコストを大幅に削減できました。これにより、すぐに業務を再開できたことは大きなメリットです。お客様からも好評で、アクセスの良い場所にオフィスを構えたことで、実際に来訪していただく機会が増えました。これまでオンラインでのやり取りが中心だったお客様との打ち合わせも、フェイス・トゥー・フェイスの商談が増えたことで、信頼感が高まり、契約の成立率が上がったと感じています。続きをみる
Source: Note 起業ニュース
スポンサーリンク
レンタルオフィスへの移行
最近の投稿
- じつは「脳だけコピー」してもムリだった…ヒトの意識は「からだ」がなければ、「そもそも生じない」という驚愕の事実
- 海産物だけではない北海道の食文化の奥深さ
- 「捨てるところのないモノづくり」 資源の完全循環に向けて仲間づくりを
- こどもの視点ラボ執筆「こどもになって世界を見たら?」発売 「もっと!こどもの視展」も開催中
- 薄あかりが照らす、プロモーションの未来
- 7000人診察して見えた「仕事ができない上司たち」…「気合と根性」を連呼する「ヤバい実態」
- なぜ「脳の進化」はこんなにも誤解されるのか…いまだにはびこる「俗説」の正体
- 「評価」や「承認」のとりこになってしまっている現代人が忘れてしまった「快楽」
- 「論文を書くのが苦手な人」が絶対に知っておくべき、「書き方」よりもはるかに大切なこと
- ロート製薬が、社員の「気づき」をkintoneで集約・共有 全社的な業務改善を効率良く進めるための具体策
コメント