183 r>gの理解
トマピケティの資本論。一度はお聞きになったことがあると思います。r>gこちらはいかがでしょうか。rは資本ストックの収益率、gは経済成長率を表しています。つまり「r>g」という不等式は、株や不動産、債券などへの投資による資本収益率がつねに経済成長率を上回るということを示しています。この理解が甘かったのでこの書籍を読みました。タイトル部分を中心に読んだので読破したわけではないですが、是非お読みください。生産性が増える理由は2つある。一つは単純に人口が増える時。もう一つは国民一人当たりの生産高が増える、すなわち生産性が向上するときである。過去3世紀間、世界のGDP合計は年1.6%のペースで増えてきた。うち0.8%は人口増、0.8%は生産性の向上によるものだ。過去3世紀に世界の人口は10倍に増えている。1700年頃が約6億だったのが今日では70憶を数える。これほどのペースが将来も続く可能性は低い。国連の予測によると今世紀中に世界の人口は全体として安定化するという。国民一人あたりの生産性はどうだろうか。とりあえず年0.8%という過去3世紀のペースは今後も維持できると考えてよいだろう。筆者は何もマイナス成長を支持するわけではない。ただし技術革新によってクリーンなエネルギーを発見、発明することが条件だ。これは今のところ実現できていない。いずれにせよ重要なのは、たとえ成長が維持できるとし
コメント