まあ結局のところ決めるのは個人の判断と自己責任であり、楽観論で行かないと損をするって話なんだけど、それが怖くてできないというのが小市民なのだろう。私はその手の人たちからチートしてるみたいに言われることもあるが、別にそんなこともなく自己責任のリスクとっているだけだ。もちろんリスクを取るためには正確な情報分析が必要だ。幸いなことに、今の時代は気象情報がリアルタイムでネット公開されているので、粗々ではあるが天候の予測はできる。その予測を基に、ある程度のリスクヘッジはするものの基本的には前に進む方向で最後まで前進していくだけだ。とどのつまり、昨日店を閉めてしまう決断をした人は臆病なだけ。そして臆病だからといって最悪の事態を回避できているかというと、新型コロナみたいなどうしようもない災厄にやられて失敗することが多い。続きをみる
Source: Note 起業ニュース
スポンサーリンク
リスクを取ること
最近の投稿
- タカラトミー 木村貴幸氏「『アソビへ懸ける品質』を掲げ、グローバル対応を加速させる」
- 石破首相と「公邸の幽霊」の相性は?
- 『岩屋毅外務大臣がXアカウントを消して逃亡!』⇒2014年には消えてました:安倍談話が継承した村山談話
- 韓国で見つめていたら弾劾
- Pixel 9の実質価格が一夜で24円→1万6380円に値上げ–総務省の「ソフトバンク潰し」は妥当なのか(石川温)
- 孫正義が「つまらんなぁ」と感じる“絶対に仕事ができない人”の特徴〈2024会員ベスト1〉 – DOLベスト記事アワード
- 韓国・チェジュ航空便が胴体着陸で外壁に激突し炎上、28名が死亡
- 米国で「ピックルボール」大流行する納得の理由 あらゆる年代の男女を"魅了"するスポーツ | ゲーム・エンタメ | 東洋経済オンライン
- 大成・大林組と鹿島・清水の明暗分かれる/ソニーとパナに一人負けのシャープ【決算報】〈見逃し配信〉 – 見逃し配信
- 日本より年間200時間も平均労働時間が短いフランス式仕事術 無駄を省く「メール」と「会議」のコツ
コメント