色々な角度から光をあてる
修了課題のテーマを、ここ数年問題意識を持ってきた実務上の疑問を解決することに設定して、集めたデータと統計手法の概略について、受講中の講座の講師に相談したのが先週木曜日。そして、何日かに分けて、カテゴリカルデータをフラグ化して、構想していた手法でやってみたら全く上手く行かず、それでもあきらめずにデータを絞り込む条件を変えて再度Rを回したら、有意差が出て、一番寄与が大きいと思われる要因を特定できた。そして、そもそもこの方法で解析した結果を検証する指標を昨夜求めてみて、問題なさそう、ということがわかった。では次にやるべきことは何か、というのを今考えているところ。こういうときは、自分がやってきたことをまとめて、構想の全体を図にしてみるとよいのかと思う。続きをみる
Source: Note 起業ニュース
スポンサーリンク
自分のアイデアを相談してみる
最近の投稿
- LINE運用ご担当者必見!Pontaデータを活用したLINEデータ分析
- Google puts $1M into 3D design app Rooms after more than 1 million ‘rooms’ created
- 『やらないこと』を決めて、圧倒的な結果を出す方法:引き算の仕事術
- ジェネリックによる医療現場騒動
- US government set to launch its Cyber Trust Mark cybersecurity labeling program for internet-connected devices in 2025
- 失敗を武器にする:逆境から這い上がる方法
- 理念があるから『一貫性』が生まれる
- 【児童・小学生・中学生・30~40代中心の保護者】スポーツ少年団サンプリング
- リスキリングとプログラミングスキルを活かした副業成功のステップ
- RadioShack is back (kind of)
コメント