同僚に、今の組織の事業開発のやり方についてい意見を問われた。私は事業開発歴1年にも満たないので、教科書的なことしか分からないが、メンバのアイデア発表会を聞いて素直に思ったことを言った。「課題が分からない。VP/CSが分からない。」とある研修で、大企業における事業開発というテーマで講演していた人も、まず課題を特定すること、と言っていた。同僚の意見は「それつまらなくないですか。問題ばっかでネガティブになりません?」と。確かに、iPhoneは顧客の不から生まれたわけではないだろう。確かにここは気になっていたポイント。WILLや、こういう世界を作りたい、と言って事業開発するケースもあるはずだ。未来の事業開発において、課題がまだ顕在化していないこともある。そういう場合の事業開発ってどうやるのか、どういう基準で評価していくのか。大企業なので、事業開発にゲート審査がある。その基準の一つは、顧客課題の明確さ、などがある。この尺度で測れない。続きをみる
Source: Note 起業ニュース
スポンサーリンク
事業開発において「不」を特定すべきか
最近の投稿
- Plug Power (PLUG) Q3 2024 Earnings Call Transcript決算説明会全文和訳
- 日本メーカーはお先真っ暗?経産省レポートに見る現状と生存戦略
- 日本メーカーの未来を切り拓け!経産省レポートから学ぶ「生き残り戦略」
- Shopify (SHOP) Q3 2024 Earnings Call Transcript決算説明会全文和訳
- メーカー社員必読!転職・留学で未来を切り拓くキャリア戦略
- Streaming service Plex gets more social with public profiles and reviews
- Zombie nuclear reactors could be revived thanks to AI data center demand
- Google makes Circle to Search more helpful
- Samsung’s Galaxy S25 arrives with a better Google Gemini
- Samsung Galaxy S25 line compared
コメント