[要旨]冨山和彦さんによれば、かつての日本では、経済全体としては資本主義であるものの、会社の中では社会主義的な仕組みで動いましたが、これは、労働集約型、設備集約型の産業構造だったからだということです。しかし、その後、産業構造が変わっているにもかかわらず、カイシャ資本主義、サラリーマン共和制だけを一生懸命維持しようとしてきた会社では、ミスマッチが起きており、従業員の方たちも、産業構造に合わせた能力を身に付けなければならなくなってきているということです。続きをみる
Source: Note 起業ニュース
イデオロギーは何の処方箋にもならない
![](https://xn--9ckkn2541by7i2mhgnc67gnu2h.xyz/wp-content/uploads/2020/01/2020-01-19_18h38_21.png)
コメント