ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

コスト増に勝つECサイトになるには? コスト削減の基本方針と戦略+アプローチをわかりやすく解説 | ECビジネスの基礎を学ぶ! 酒の肴になるeハナシ「ネッ担居酒屋」

最近の投稿
ここはEC担当者が集まる「ネッ担居酒屋」。ECサイトのコスト増に対する値上げ戦略と具体策について解説します。【第4回】

ネットショップ担当者が集まる「ネッ担居酒屋」ののれんをくぐった優柔不断な亮ちゃん。商品の値上げを決意(前回の記事はこちら)し、お店を後にしましたが、その後どうなったのでしょうか?



今日のお客さま:EC通販事業 リーダー 4年目 亮ちゃん
焼き菓子を売る食品製造業のネットショップ担当者。OEM中心だったがコロナ禍でお土産需要が減り、自社ブランドの立ち上げと直販のネットショップを任された。
常連さん:コンサルタント「コアラさん」
経営コンサルタントの国家資格「中小企業診断士」の資格を持ち、全国の企業支援やセミナーに奔走中。仕事での報酬交渉はシビアだが、ここでは日本酒1杯で相談に乗ってくれるお酒好き。


コスト削減というもう1つの道


亮ちゃん

この前、値上げについて相談したじゃない。改めて1商品あたりのコスト出してみたら、とんでもないことに。サイト運営費、人件費、減価償却費、諸々入れていくと、赤字になる商品がいくつか出てきちゃって……。お客さまが受け入れられる値上げ額もヒアリングしたけど、ちょっとカバーし切れないんだよねぇ。なんて経営層に説明していい。




コアラさん

まぁ、亮ちゃんのECサイトはOEM事業の

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました