ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

そりゃ、そうなる

1991年のバブル崩壊から円高は進んでいたけれど、2008年の世界金融危機以降さらに円高は進行し、2011年10月には 1ドル 約75.5円をつけている。現在 1ドル 約160円だから75.5円というのは、超円高どころでないほどの円高だったことになる。
知識は荷物になりません 貴方を守る懐刀円高時代は、1ドル 約75.5円をつけるまでにリーマン・ショックから3年以上、バブル崩壊からだと20年間も続いた。またリーマン・ショック以降には東日本大震災、それによる原発事故まで起きたことで電気料金は上がり、他にも法人税や規制問題などもあって日本企業にとっては6重苦と呼ばれていたらしい。「らしい」というのは、当時ぼくの会社がそこまでの規模でなかったため、電気料金くらいしか気になった記憶がないから。それはさておき。続きをみる
Source: Note 起業ニュース

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました