ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

日記シリーズを読んで、いろいろな職業の裏側を知り、さも経験したような気持になる

起業ニュース総合
本を読まなくてはいけない。月に何冊以上となにかのビジネス書で見た。でも読む時間がない。わかってるよ、自分を変えたいのだろ。でもね寝る前に読もうとしてもすぐ眠くなり、本が顔の上に爆落下して起きてまた寝るとういうことを繰り返している。読んだページ数はたったの0.5ページ、4行くらいかもしれない。そして購入したビジネス本はいつの間にか旬を超えてしまい話題にも上がらなくなってしまっている。そんなことを繰り返している。そうか!むつかしい、こうなったらいいなと思って買っているビジネス書は自分にはレベルが高すぎるのだ。そのレベルにない自分が読むから頭が拒否反応を起こして、休止モードに入ってしまうのだ。それなら興味が出そうなものを読もう!ということで選んだのが「日記シリーズ」そう呼ぶのかどうかはわからないが仮に自分ではそう呼んでおく。まずは「交通誘導員ヨレヨレ日記」作者はもともと物書きだったという、そのせいかやたらスラスラ読める。著者は出版の仕事で独立し事業をたたんでから交通誘導員をしているという話で、交通誘導のむつかしさ、同僚との人間関係、近所の人からのクレームなど、見ているだけでも大変な仕事なのに、さらに背景には厳しい事情がかくれているのかと道路で旗を振って働いている人たちにリスペクトをもってしまうくらい共感を持つ事が出来た。続きをみる
Source: Note 起業ニュース

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました