1.事業運営上の戦略には、「事業戦略」と「商品戦略」がある。事業戦略も商品戦略も、自社を他社と何らかの差別化することにより、競争優位を築こうとする施策、という点では同じである。一方で、事業戦略と商品戦略では、特許などの知財の活用方法は違う。2.特許のような法的手段で保護しなければ差別化を維持できない戦略は、「弱い戦略」である。それは主に、「商品戦略」だと考えられる。この場合、特許は模倣を防ぐための「防衛的機能」すなわち、他社に真似をさせない「独占力」を備えていなければならない(商品戦略上特許に必要なのは「独占力」である)。3.「事業戦略」による事業上の差別化ポイントは、もともと模倣が困難である場合が多く、模倣を防ぐためには特許のような法的手段に頼る必要はない。事業戦略による差別化は強力(=「強い戦略」)なので、他社はこれを妨害するためにしか特許を活用することができない。したがって、特許はこのような妨害に対抗するための「攻撃的機能」すなわち、「排他力」を備えていなければならない(事業戦略上特許に必要なのは「排他力」である)。とはいえ、排他力が及ぶのは相手にも何らかの弱点がある場合に限るので、相手を完全に追い詰めてしまうこと(事業撤退させるなど)はできれば避けたほうが良い。「独占力」と「排他力」続きをみる
Source: Note 起業ニュース
スポンサーリンク
ここまでのまとめ
最近の投稿
- 面倒な「営業の活動報告」を工夫したら起きた組織変革 報告数が5.5倍アップ、社員が自ら動き出すしかけ
- 「脱炭素の伝統的指標」の問題点とは?将来志向指標の重要性を具体例で解説 – きんざいOnline
- 「暗記勉強は無意味」では全くないと断言できる訳 「学び」を重視し「勉強」を軽視する風潮に違和感 | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン
- 米中半導体戦争、「汎用品」に戦線拡大 – WSJ PickUp
- 「第2志望の対策は不要」侮った受験生のヤバい末路 受験に親が介入したほうがいいポイントとは? | 現役東大生が解決!受験お悩み相談室 | 東洋経済オンライン
- 米データブリックス急成長、「戦略的手術」が奏功 – WSJ PickUp
- 中国のEVブーム、石油企業にダブルパンチ – WSJ PickUp
- なぜアルムナイの研究をしているか
- 「平均年収が高い企業」トップ100社ランキング 26卒就活生向けデータを「就職四季報」から抽出 | 就職四季報プラスワン | 東洋経済オンライン
- 「総合商社」の英語訳って知ってる?理由を聞いたら「確かに」だった! – インベスターZで学ぶ経済教室
コメント