なぜ、インドカレー店ではナンが出てくるのか? 皆さん、これについて考えてみたことはありますか? 話題書『「思考」が整う東大ノート。』の著者であり、現役東大生の西岡壱誠さんによると、東大生は世の中のいろんな物事に対して「なぜ?」と考える習慣を持っていて、これが思考力のアップにつながるのだそうです。
本記事では、西岡さんに「なぜ、インドカレー店ではナンが出てくるのか?」について答えていただきました。ぜひ皆さんも「なぜ、ナンなのか」について一度考えてみてください。
Source: ダイアモンドIT
【東大生の頭がよくなる「なぜ?」の習慣】インドカレー店で「ナンが出てくる」という当たり前…一体なぜなのか? – 「思考」が整う東大ノート。
![](https://xn--9ckkn2541by7i2mhgnc67gnu2h.xyz/wp-content/uploads/2020/01/2020-01-19_18h38_21.png)
コメント