ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

令和5年賃金構造基本統計調査<性別にみた賃金>

今回は、「性別にみた賃金」についてです。 ☆☆============================================☆☆ 男女別に賃金カーブをみると、男性では、年齢階級が高くなるにつれて賃金も高く、55~59歳で427.4千円(20~24歳の賃金を100とすると186.4)と賃金がピークとなり、その後下降している。女性は、50~54歳の285.9千円(同130.2)がピークとなっているが、男性に比べ賃金の上昇が緩やかとなっている。 ☆☆============================================☆☆ 男女別に賃金カーブをみた場合に賃金がピークとなる年齢階級に関しては、次の出題があります。 【 H19-5-D 】平成18年賃金構造基本統計調査によれば、賃金がピークとなる年齢階級は、男では50~54歳で420,000円(平均21.8年勤続)となっている。また、学歴別に賃金がピークとなる年齢階級をみると、男では、大学・大学院卒及び中卒が55~59歳、高専・短大卒及び高卒が50~54歳となっている。  この問題は出題当時正しい内容でした。男性について賃金がピークとなる年齢階級については、令和5年調査では、55~59歳ですから、令和5年調査としての出題であれば誤りになります。 ピークとなる年齢階級、なんとなく、このくらいの年齢かなという推測ができ

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました