ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

オリンピック後の日本経済を占う:正常性バイアスの観点から:その2

 経済と正常性バイアスとは分野が異なるようでいて実は陰に陽に深い関わりがあります。 逆に経済とビジネスとには云われる程には関わりがありません。 経済とは貨幣の流通速度を科学するもので、国を単位として見れば金融政策が主な関係事象ですし会社(社会)を単位として見れば資金繰り(C/F)が主な関係事象です。 しかしビジネスを司る経営者が資金繰りを考えられるかというと大抵は考えられません。資金繰りには専門の財務担当が必要です。 経済学と経営学が別の分野なのはそれ故です。 正常性バイアスはビジネスにおいては資金繰りの悪化を必要以上に意識することによる混乱の連鎖を避ける作用があります。 それは勿論、危機意識を持つなということではありません。 正常性バイアスの欠如による混乱が資金繰りを更に悪化させるのは例えば仕出弁当の廃止など、削っても意味のない費用を削ることで何とかなるのではないかと算段するなどです。 かれこれの費用の削減に意味があるかないかは場合と金額によるものでもあり、一概に何が意味があり何が意味がないかとはいえませんが会社の仕出弁当がなくなるとか学校の給食が似非ダイエットミールになるとかは食べ物の恨みという人間の最も根深い感情を引掻く政策になってしまいます。 C/Fで測るのが経済、P/Lで測るのが経営でB/Sで測るのが財政です。 日本はそれらの左が強く右が弱いという通弊があり、財政学と財政

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました