ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

友だち100人で見る景色は…

起業ニュース総合
最近、なんとなくわかってきたことがある。誤解を恐れずにいうと…「お金を使うこと、お金を支払うことって、ワクワクする」ということである。もちろん、浪費家じゃないわけで(多分)、あくまで仕事の環境に変化をもたらしてくれたりするものや、つながリを持ちたいと思う人とつながったりできるための支出である。単なる消耗品の購入や、光熱費の支払いとは違う。確かにプライベートでも、洋服にしろ、旅行にしろ、ワクワクするものとお金の支出とは結び付きがあるわけだ。そして、「テストでいい点数を取ったら、ゲームを買ってあげるわよ」といったように、ワクワクしたいがために、頑張る、目標を達成する、といったようなことも起こり得る。そう考えると、支出、コストと、ややもするとネガティブな印象があるが、それだけでもないな、というのが、起業前後でドラスティックに自分の中で意識が変わった点のような気がする。もちろん自己責任が前提だが、欲しいものの購入や、払いたいものの支払いを即時に決断できるのは、起業してよかった点ではある。小さいときはワクワクした続きをみる
Source: Note 起業ニュース

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました