ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

古典や漢文は「人生の役に立たない」のか。ライター・編集者に聞いてみた。

起業ニュース総合
画像はイメージ
古典や漢文は人生の役に立たないのか、というテーマの論争は、ネット上で繰り返し起きている。直近だと2月、カンニング竹山が『ドーナツトーク』(TBS系)で「いまだ古典が役に立ったなと思ったことが1回もない」と発言したことをきっかけに盛り上がった。ただ、個人的には古典・漢文が役にたっていると思うし、日本語を使う仕事をしているなら、みんなそうではないのか。ためしに周囲にいるライターや編集者たちに聞いてみた(文:昼間たかし)
「勉強していたときは完全な無駄だと思っていたが……」
筆者は別に古典に詳しいわけではないのだが、それでも古典や漢文の知識が役立つ場面に何度も遭遇した。ライター稼業では、様々な人と会話をすることになるが、学校で習うレベルの古典文学は幅広い年代で「共通の話題」となってくれる。雑談をしているうちに『源氏物語』や平安時代に話題が及ぶことはあるし、たとえば相手が「源氏物語の末摘花のように〜」などと説明してくれたとき「誰だっけ」だと困るのだ。
役立つのは、何も教養としてだけではない。とある編集者は「勉強していたときは完全な無駄だと思っていたが、古典や漢文の文法知識は日常生活で、意外と役立つ」と話す。
「古典の授業で学んだ文法知識が、現代文の読解、作成や翻訳にも応用できています。古典の授業で『まったく理解できない日本語』に立ち向かったことで、文法の重要さに気づけました

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました