どの国でも不動産の市場価値をAIで算出するのは比較的容易になりましたが、その価値の源泉は結局何なのか考えてみると、次の需要であるように思われます。そしてその需要を形成する要素の多くは公共財に対するものです。学校、病院、鉄道駅、交通網などなど。有名な建築家を使った豪邸でもインフラが整備されていないエリアでは価値は0でしょう(フランク・ロイド・ライト氏が設計した住宅の不動産価値の差はどこまでがその芸術性にあるのでしょう)恐らくこのなかで一番重要なのは「学校」なのではないかと思われます。アメリカでは「財産税(固定資産税)」がその地域の学校の財源になるらしく日本でも公立学校の設備の地域差は一定程度あるかと思いますが、裕福な家庭が多い地域の学校が更に良くなりその地域の不動産価格が更に高くなるというようなエンドレスのサイクルがあるようです。日本では「学校」に関するデータはあまり公表されていませんが、オーストラリアや韓国では統一試験の結果が公表されるなどしていたかと思います。AI時代に知識を問うような統一試験で「学校」の評価をするのは難しい気もしますが、もう少し次にその不動産を利用するであろう人にとっての価値を今の不動産価値に反映させるような仕組みがあっても良い気もします。続きをみる
Source: Note 起業ニュース
スポンサーリンク
不動産の本源的価値とは
最近の投稿
- 悪口を言うと損をする!悪口のきれいな言い換えとは?
- 「スポーツの熱狂」に距離をとっていた私が、それを渇望するようになったわけ
- 「日本は観光立国になるほど落ちぶれていない」「観光は環境破壊になっている」…観光産業に対する「偏った印象論」に対する反論
- 「香川や高知には行かないでください」というメッセージに…四国の観光PRが抱える「思いがけない問題点」
- 小池都知事が伊豆諸島を洋上風力で環境破壊とCOPで宣言
- メディア不信時代の教科書:嶋崎史崇『ウクライナ・コロナワクチン報道にみるメディア危機』
- 40代から考える「人生設計と住まい」ロードマップ 建築家が「賃貸でもいい」と考える"本当の理由" | 街・住まい | 東洋経済オンライン
- ロシア・ウクライナ戦争における地獄の戦い:ドローンの今と未来(藤谷 昌敏)
- Vol176 田舎移住!これまで住んでいたマイホームはどうする??「マイホーム借上げ制度」
- この分析をしていなければ倒産確定!ビジネス分析方法8選!
コメント