大学生はある程度勉強をして、人の言葉を理解して自分で考えるという経験をしてきているので、能力のある安い労働力としてアルバイトで雇われています。大学の近くにある街だと、大学生の労働力をあてにして飲食店が経営されています。自分が20年以上前にアルバイトしていた居酒屋では、真面目に1年くらい働いても時給は上がりませんでした。販売している商品の価格を上げるわけではないので自分の時給が上がるはずもなかったなと思います。特に疑問を持ちませんでしたが、今考えると、真面目に働いていたのに時給が上がらなかったのがおかしかったなと思います。工場でのアルバイトは最初から時給が高く設定されていました。誰とも話さず、数分の説明を受けただけでできる繰り返しの単純作業を毎回3時間くらいやっていました。楽しくなかったですが、お金になるからいいかなと思っていました。今思えば時間の安売りだったと思います。続きをみる
Source: Note 起業ニュース
スポンサーリンク
学生のアルバイト労働力
最近の投稿
- URUオンラインスクールで学んだインスタ運用【情報価値編】
- URUオンラインスクールで学んだインスタ運用【コンテンツスキーム編】
- 物流関連ニュース(11月7日): 「キリンとアサヒが同一の新サービス導入 需要予測に基づき過剰在庫や欠品を防止」「急増する物流施設 防災拠点として新たな役割」他
- 【若年層ターゲット】全国ジュニア野球イベントがスポンサーを募集!
- [決算カンファレンスコール] $CVS CVS Health 2024 Q3
- [決算カンファレンスコール] $JCI Johnson Controls International 2024 Q4
- Apple 16-inch MacBook Pro (M4 Pro) review: a powerful desktop replacement
- Lucid Motors starts taking orders for its existential Gravity SUV
- Automattic’s new site tracks how many websites left WP Engine following feud with Matt Mullenweg
- iMac (M4) review: a mini upgrade to Apple’s entry-level all-in-one
コメント